嫌なことから逃げたのは、嫌なことを肯定したくなかったから

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

青空を飛んでいく鳥の群れ

2014年4月、私は新卒入社した会社をたった2年と1ヶ月で辞めました。
会社から逃げるというよりも、大学以来、ねじれにねじれておかしくなった人生から逃げました。
「もう嫌だ!くそくらえだ、こんな生き方!」と、くしゃくしゃに丸めてゴミ箱に投げ込むように。

「嫌なことから逃げる」というのは、しばしば否定的なニュアンスをもって語られます。
責任感がないとか、逃げ癖がつくとか、身につくべきものが身につかないとか。
あるいは、それは非常識だという風にも語られます。
みんな我慢してるんだからとか、社会人なら当たり前だとか。

しかし断言しましょう。
おかしいと思ったなら、一刻も早く逃げるべきです。

ストレスで心身を壊すから。
性格や性根がねじ曲がってしまうから。
それももちろん大きな理由のひとつです。
でも一番は、嫌だと思いながらもやり続けるのは、嫌なことを肯定することになるからです。

たとえばスポーツの練習だとか、試験のための勉強だとか、「嫌だけど、求めているものがこの先にあるから頑張ろう」というのはもちろんありです。
目的達成のために必要な嫌なことは敢えて受け入れる。
とても前向きな努力ですよね。

でも、そうじゃないケースが今の世の中には多すぎる。
あまりにも理不尽、あまりにも不条理な事柄が、いかにも正しいような顔をして横行しているのです。

私は大学受験時代から会社員時代にかけて、嫌なこと、おかしいと思うことがありすぎて、頭がどうにかなってしまいそうでした。

  • 受験勉強が嫌だ。
  • 行きたい大学もないのに頑張らなきゃいけないなんておかしい。
  • 点数を稼ぐための打算的なテクニックなんて学びたくない。
  • こんなの本当の勉強じゃない。
  • 大学が嫌だ。
  • 教授も学生もやる気がない、お金と時間をドブに捨てているみたいだ。
  • 誰も本心で語らないのが嫌だ。
  • 形ばかりの気遣いも、形ばかりの付き合いも、張りついたような愛想笑いも嫌だ。
  • 就活が嫌だ。
  • よく知りもしない会社に何十社、何百社とエントリーするなんておかしい。
  • 白々しい求人広告も白々しい志望動機もばかげてる。
  • 人があまりにも粗末に扱われていて気持ち悪い。
  • 会社が嫌だ。
  • やりたくもない仕事に人生の大半を捧げるなんておかしい。
  • 業務も残業も会議も電話も、無駄が多すぎて意味がわからない。
  • 改善しようともせずに黙って甘んじているのが耐えられない。

思っていたことのほんの一部を挙げただけでこの有様です。
愚痴と不満とストレスにまみれた暗黒時代でした。

しかし、そんな日々も当時の私なりの生存戦略でした。
両親から、社会から、まるでその道しかないように言われてきたから。
子どもから脱しきれない時期、まだ世間知らずで自信のない時期に、それを力強く突っぱねることはできませんでした。
「大人がそう言うんだから、これしかないんだな…」と渋々受け入れるしかなかったんです。

でも、今なら自信を持って言えます。
あなたの直感は正しい。
社会の方がおかしいんだと。

嫌だ嫌だといいながらもやるということは、その嫌なことを肯定していることになるのです。

おかしな受験も。
おかしな大学も。
おかしな就活も。
おかしな会社も。
心ない付き合いも。
愛想笑いでつく嘘も。
強制させられる努力も。
そして、それらを我慢し続けることも。

「このままでいいよ」と言っているようなものなんです。

だから堂々と「嫌だ」「おかしい」と言ってしまえ。
全力で逃げてしまえ。
この方がいいと思う道、正しいと思う道を行け。
あなたが大人なら言うまでもなく、たとえ子どもであったとしても。

鬱屈として暗雲垂れ込める現代日本に、少しでもこの思いが届いたらと願ってやみません。